新御堂筋沿いにあり、大阪梅田駅から徒歩5分の場所にあるタワーマンション「ザ・梅田タワー」
地上43階建ての超高階層なタワーマンションで、他を圧倒する雰囲気です。
そんなザ・梅田タワーの賃貸について、この記事では共用部分やお部屋の内容、メリット・デメリットなどを解説しています。
実際にザ・梅田タワーを内覧しているので、他サイトにはないリアルな情報をお届けします。
- 外観やエントランス、共用施設
- お部屋から見た景色
- お部屋の間取り
- 立地や周辺施設
- 物件概要
Contents
ザ・梅田タワーの外観

ザ・梅田タワーの外観がこちら。赤と白の2色になっており、他の建物と比べてもひと際目立つタワーマンションとなっています。
また地上43階建て、高さ約148mもあるので、近くから見ても圧倒されるタワーマンションです。
ザ・梅田タワーのエントランス


こちらが、ザ・梅田タワーの外から見たエントランスです。
敷地内のエントランスには植物やちょっとした池もあり、さながら商業施設のような豪華さを放っています。


こちらが、マンションへ入るエントランスです。
エントランスは、やや小さめな印象を受けますね。


入口を抜けると、まるで高級ホテルのような大きなエントランスが広がっています。
エントランスは2層吹き抜けとなっており、見た目からして豪華なつくりとなっています。

エレベーターは合計5台です。総戸数385戸に対して5台もエレベーターがあるので混むことは少ないでしょう。
ザ・梅田タワーのお部屋

さてここからは、ザ・梅田タワーのお部屋を紹介していきます。
今回紹介するお部屋は「1LDK」「2LDK」「4LDK」の3種類です。
1LDK



1LDKは単身向けのお部屋です。
リビングダイニングが11.8帖で、7.7帖と広めの洋室が1部屋ついています。シューズインクローゼットや下駄箱、物入れが2つと、収納性の高いお部屋となっています。

リビングダイニングと洋室の両方がバルコニーとつながっており、部屋全体で風通しのよいお部屋です。
お部屋のレビュー記事は後日掲載します。お楽しみに!(2020.10.2時点)
2LDK



2LDKは、夫婦や3人家族におすすめのお部屋です。
こちらのお部屋は、洋室が2部屋、LDKが1部屋となっています。キッチンは独立型で、バルコニーに接するように位置しています。

また部屋の周りを囲むようにバルコニーが設置されており、L字型の形をしています。バルコニーのスペースは広いので、ちょっとした物置にも活用できますよ。
お部屋のレビュー記事は後日掲載します。お楽しみに!(2020.10.2時点)
4LDK
4LDKは、4人以上の家族や、2世帯同居におすすめのお部屋です。
このお部屋の特徴は、洋室が横並びに4部屋あることです。さらにLDKも洋室と横並びで位置しており、部屋全体で横に長いお部屋となっています。
またリビングダイニングと洋室4部屋がすべてバルコニーとつながっているので、部屋全体が風通しのよいお部屋です。
お部屋のレビュー記事は後日掲載します。お楽しみに!(2020.10.2時点)
ザ・梅田タワーはここがすごい!
-min-3.jpg)
周辺施設が充実している

阪急「大阪梅田駅」から徒歩5分、JR「大阪駅」から徒歩11分の場所にあり、ザ・梅田タワーは都心部に位置しています。
そのためスーパーやコンビニも徒歩10分以内に揃っており、非常に利便性の高いタワーマンションです。
またコンビニやスーパー以外にも、周辺にはレストランや居酒屋などの飲食店も充実しています。外食するときも困ることはないでしょう。
病院も徒歩10分程度のところに複数揃っており、非常時にもすぐ病院に駆け付けられます。
徒歩圏内で生活を完結させたい方は、利便性の高いザ・梅田タワーがぴったりです。
エレベーターが5台あるので混みにくい

タワーマンションのデメリットとして、エレベーターで混雑しやすいことがあります。
とくに7:00~8:30の間は、通勤や通学で非常に混む時間帯です。総戸数に対してエレベーターの数が不十分だと、地上に降りるだけで5~10分かかることもあります。
しかしザ・梅田タワーでは総戸数385戸に対して、エレベーターが5台もついています。
途中で乗り継ぐ必要もないので、エレベーターがすべて稼働すればそうそう混むことはありません。
エレベーターに悩まされることのないタワーマンションライフを過ごしたい方にとって、エレベーターの台数が多いのは非常に魅力的です。

ザ・梅田タワーの気になるところ
都心部にあるので周辺が騒々しい
立地のよさがザ・梅田タワーのメリットですが、言い換えれば都心部にあるので、昼夜で騒々しいのが気になるところです。
ザ・梅田タワーは商業エリアからやや離れた位置にあり、周りは落ち着いた雰囲気です。
それでも大阪駅や大阪梅田駅から徒歩圏内にあるので、昼夜を問わず都会の喧騒につつまれます。
また周辺にはスーパーやコンビニ、飲食店などが揃っているので、多少騒がしいのはやむを得ないでしょう。
ザ・梅田タワーへのアクセス
阪急線「大阪梅田駅」から徒歩5分
ザ・梅田タワーから最も近い駅が、阪急線「大阪梅田駅」です。
阪急は京都や神戸方面へのアクセスがよく、また私鉄なのでJRよりも運賃は安いのが魅力です。
Osaka Metro「中津駅」から徒歩10分
大阪市地下鉄OsakaMetro(大阪メトロ)の「中津駅」から、徒歩10分の距離にあります。
大阪市内へのアクセスはOsakaMetroが便利で、中津駅から「心斎橋」へ9分、「なんば」へ11分の距離にあり、立地も抜群です。
JR線「大阪駅」から徒歩11分
大阪のメインステーションであるJR線「大阪駅」からも徒歩11分の距離にあります。やはりザ・梅田タワーは立地のよい物件だとわかりますね。
ザ・梅田タワーからJR線「大阪駅」に徒歩で行くには、途中で阪急「大阪梅田駅」の中を抜ける道のりとなります。
ザ・梅田タワーの周辺施設
ザ・梅田タワーの周辺施設について解説します。
立地がよいので、基本的に買い物で困ることはないでしょう。
スーパーマーケット
イオンフードスタイル 中崎町店 | 徒歩3分 |
---|---|
ほんみね | 徒歩8分 |
成城石井 梅田店(阪急「大阪梅田駅」構内) | 徒歩8分 |
コンビニエンスストア
ローソン 鶴野町店 | 徒歩1分 |
---|---|
セブン-イレブン 大阪鶴野町店 | 徒歩2分 |
ファミリーマート K2 梅田茶屋町店 | 徒歩3分 |
病院
梅田阪急ビルクリニック(内科) | 徒歩6分 |
---|---|
北野病院(総合) | 徒歩10分 |
行岡病院 | 徒歩11分 |
ザ・梅田タワーの物件概要
名称 | ザ・梅田タワー |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市北区鶴野町3-9 |
最寄り駅 | 阪急「大阪梅田駅」徒歩5分/JR線「大阪」駅徒歩11分/OsakaMetro御堂筋線「中津駅」徒歩10分 |
構造 | 鉄筋コンクリート造 |
階数 | 地上43階建 |
高さ | 148.375m |
竣工 | 2005年10月完成 |
総戸数 | 385戸 |
間取り | 1LDK~4LDK |
募集賃料 | |
ペット飼育 | 物件自体は可能だが、賃貸募集の部屋は貸主によって違うので要確認 |
ザ・梅田タワーまとめ

ザ・梅田タワーの外観は白と赤の2色となっており、とりわけ他のマンションよりも人の目を集める物件です。
アクセスは良好で、阪急線「大阪梅田駅」から徒歩5分、JR線「大阪駅」から徒歩11分の距離です。
もちろんスーパーやコンビニ、病院など、生活に必要な店はすべて徒歩圏内に揃っています。
また共用部はさながら高級ホテルのようで、エントランスから豪華な空間に圧倒されます。そのためザ・梅田タワーでは、タワーマンションならではの裕福な暮らしを体験できますよ。
アクセスがよく周辺環境に恵まれたタワーマンションをお探しの方には、ザ・梅田タワーはいかがでしょうか。
関西最大のアパマンショップFCのTAKARA RENTAX GROUPが運営する、大阪・兵庫の賃貸物件検索サイトです。
学生マンションからきれいな新築マンションまで多数掲載中!
360度パノラマの設置、現役営業マンが物件のおすすめポイントの解説などがあるので、自宅でもお部屋の情報がたくさん手に入りますよ。
大阪、兵庫のお部屋探しに活用してください。